発行日・号数  概              要 
第59号・令和5年4月30日   ・祝 卒業・入学 どんな時でも夢と希望を忘れずに ・「迷い人声かけ運動 お帰り人にやさしい山口」講演会開催 ・山口地区フードパントリー紹介その2・山口の自然と歴史シリーズ58 他
第58号・令和5年2月28日    ・第76回所沢山口地区「二十歳のつどい」開催 ・防犯キャンペーン特殊詐欺の被害防止 ・山口地区フードパントリー紹介・山口の自然と歴史シリーズ57 他
第57号・令和4年12月28日  ・第64回山口地区文化祭開催 ・岩崎上町こども秋祭り ・岩崎簓獅子舞3年ぶりの奉納
・社会福祉事業で「車いす体験」 ・山口の自然と歴史シリーズ56 他
第56号・令和4年10月31日   ・山口地区自主防災活動訓練 ・山口民俗講座開催 ・山口ふれあいウオーキング
・岩崎簓獅子舞合同練習 ・山口の自然と歴史シリーズ55 他
第55号・令和4年8月31日  ・自主防災訓練9月3日に実施 ・3年ぶりに「もったいない市」を開催 ・「菩提樹田んぼの会」田植え
・青パト講習会を開催 ・山口の自然と歴史シリーズ54 他
第54号・令和4年6月30日   ・山口まちづくり推進協議会全体会議 ・環境美化の日清掃実施 ・山口まちづくり子育てマップ ・山口ときめきウォーキング ・山口の自然と歴史シリーズ53 他
第53号・令和4年4月30日   ・卒業・入学おめでとう ・所沢ドルフィンズ全国ミニバスケットボール大会出場 ・吾妻山口合同認知症サポート養成講座 ・バス停ベンチが増えています ・山口の自然と歴史シリーズ52 他 
第52号・令和4年2月28日    ・第75回所沢市山口地区成人の集い ・山口ホワイトイーグルス全国大会でベスト8 ・第63回山口地区文化祭第2弾・上山中「認知症サポーター養成講座実施 ・山口の自然と歴史シリーズ51 他
第51号・令和3年12月28日   ・文化祭コロナ禍で分割開催 ・山口地区地域福祉研修会 ・緑道、川清掃に上山口中の生徒が参加・第7回自転車講習会を開催 ・山口の自然と歴史シリーズ50 他
第50号・令和3年10月31日  ・独自に防災訓練実施の自治体・町内会 ・椿峰小学校開校40周年 ・山口子育てネットワーク
・町で見かけたマナーの良い中学生 ・山口の自然と歴史シリーズ49 他
第49号・令和3年8月30日  ・各自で防災について考えてみませんか ・まちセンでお宝発見 ・山口城址バス停にベンチを設置
・ふるさとの原風景を後世に引き継ぐ ・山口の自然と歴史シリーズ48 他
 
第48号・令和3年6月30日   ・推進協議会全体会議 ・地区自主防災会議中止 ・地区敬老会中止  ・春の環境美化の日
・自然と歴史シリーズ47 ・「菩提樹田んぼの会」田植え 他
第47号・令和3年4月30日  ・第74回山口地区成人のつどい ・入学/卒業式 ・狭山湖ふれあい橋完成 ・ウオーキングマップ  ・山口の自然と歴史シリーズ46 ・こども110番の家 他
第46号・令和3年2月28日    ・第62回山口地区文化祭 ・表彰 山口地区安全・安心 ・自転車講習会実施 ・椿峰小ビクセン星空観望会 ・歳末火災特別警戒 ・山口の自然と歴史シリーズ45 その6 他
第45号・令和2年12月28日  ・山口地区文化祭菊花展開催 ・社会福祉事業校了者表彰 ・地域福祉研修会実施 ・椿峰小PTA除草作業 ・山口地区秋季グランドゴルフ大会 ・山口の自然と歴史シリーズ44 他
第44号・令和2年10月31日  ・岩崎3号自治会、「安否カード」を使った防災訓練を実施 ・柳瀬川児泉橋付近を清掃 ・みんなの見守りネットワーク「山口見守りネット」・山口の自然と歴史シリーズ43 他
第43号・令和2年8月31日  ・各自で防災について考えてみませんか・社会福祉協議会の活動紹介・狭山湖ふれあい橋建設工事開始 ・山口まちセンで海蔵寺展・山口の自然と歴史シリーズ42 他
第42号・令和2年6月30日  ・令和2年度山口まちづくり推進協議会 全体会議開催・所沢市自治連合会表彰・山口ほほえみウオーキングマップ・山口の自然と歴史シリーズ41 他
第41号・令和2年4月30日   ・卒業おめでとう‼・山口地区住民懇談会・新堀地区ゴミ集積所に感謝の看板設置・環境講演会「湖底のふるさと」・山口の自然と歴史シリーズ41 他
第40号・令和2年2月29日  ・第73回山口地区成人のつどい・第7分団所沢市消防団特別点検「通常点検」で一位・認知症サポーター養成講座開催・中学校区の見守りパトロール実施 他
 第39号・令和元年12月28日 ・第59回山口地区文化祭・地域福祉研修会・第一回新堀くつろぎサロン・第一回山口絆カフェ他
 第38号・令和元年10月31日    山口地区防災活動訓練・山口地区敬老会・ふれあいスポーツ大会・山口の自然と歴史
 第37号・令和元年8月31日  山口の夏祭り新堀自治会に専門部・子育て支援講演会・上山口中見守りパトロール
 第36号・令和元年6月30日  防災訓練情報・青パト運用開始から10年山口まちづくり推進協議会全体会議・環境美化の日
第35号・平成31年4月30日  ・小中学校の入学式、卒業式・平成30年度安全安心推進大会・第2回山口地区「体験型”迷い人声かけ運動」・山口小「登下校見守りのみなさんに感謝する会」・トコろん元気百歳体操
第34号・平成31年2月28日  ・第71回山口地区成人のつどい ・こども焼いも大会ふれあいの会 ・三世代まつり ・山口地区新春のつどい ・上山中で「ふくし学習」 ・山口サークルフェア開催
 第33号・平成30年12月28日  ・第59回山口地区文化祭・地域福祉研修会・柳瀬川秋の大規模清掃・グランドゴルフ大会
 ・岩崎簓獅子舞奉納・公園の花壇つくり・山口の自然と歴史
 第32号・平成30年10月31日  ・自主防災訓練実施・山口地区敬老会・昼食会、ふれあいの会・第45回山口地区少年野球大会
・山口地区環境推進員協議会研修
 第31号・平成30年8月31日  ・山口の夏祭り ・天満天神社里山保全地域に指定 ・祝表彰 社会福祉事業功績者 ・山口小 子育て支援講演会 ・夏休みこども見守りパトロール ・第2回所沢講演会 ・泉小、山口中と合同清掃活動
 第30号・平成30年6月30日  ・防災訓練参加依頼、・平成30年度山口まちづくり推進協議会全体会議開催、・自転車保険義務化
・山口名所マップ、・環境美化の日、・車椅子ステーション増設、
 第29号・平成30年4月30日  ・小中学校の入学式、卒業式・平成29年度安全安心推進大会・山口地区住民懇談会・体験型”迷い人声かけ運動・青パト導入、4月から運用開始・古文書「山口詣」を読む
 第28号・平成30年2月28日  ・第71回山口地区成人のつどい・子ども焼いも大会・地域福祉研修会・グランドゴルフ大会
 ・各種表彰・柳瀬川清掃・旧山口小の校舎解体・山口地区新春のつどい
 第27号・平成29年12月28日   ・第59回山口地区文化祭、・第七分団詰所車庫の絵がリニューアル、・三世代祭り
 ・山口ふれあいの会昼食会 、・秋季もったいない市、・岩崎簓獅子舞、・山口の自然と歴史
 第26号・平成29年10月31日  ・自主防災活動訓練 ・29年度山口地区敬老会 ・第2回山口地区ふれあいスポーツ大会 
・菩提樹田んぼの稲刈り ・車椅子ステーション5箇所に ・山口の自然と歴史
 第25号・平成29年8月31日  ・山口の夏祭り ・祝表彰 社会福祉事業功績者 ・シンポジウム「わがまち山口~昭和から未来へ part2」 ・泉小 安全安心を共に考える講演会 ・夏休みは大勢の皆さんが協力して子どもたちを見守りました
 第24号・平成29年6月30日  ・29年度まちづくり推進協議会全体会議開催と新組織 ・環境美化の日 ・車いすステーションまちづくりセンターにもオープン ・祝表彰 岩崎下町町内会 ・山口の夏祭り予定一覧
 第23号・平成29年4月30日  ・小中学校の入学式、卒業式が行われた。平成28年度山口地区安全・安心推進大会。山口地区自治連合会防災体験研修。山口とこしゃんクラブ第200回。山口小の見守り感謝祭。マチエコ動画コンテスト、山口地区から2作品が入賞。
 特集号・平成29年3月16日  ・シリーズ行って見よう 山口の自然と歴史1~20回、・岩崎簓獅子舞    ・身近な歴史を学ぶ、山口民俗資料館勉強会
 第22号・平成29年2月28日  ・・第70回所沢市山口地区成人のつどい、・安全、安心な生活を支えてくれる人たちに感謝・子供焼いも大会、・荒畑富士新年に向けて大掃除、・防災エンスショー、 
 第21号・平成28年12月28日  ・第58回山口地区文化祭、・山口ふれあいの会昼食会、・三世代まつり、・山口中学校地域と共に70年、・三井で自転車講習会、・秋の環境美化の日
 第20号・平成28年10月31日  ・台風9号大雨直後の防災訓練 ・山口地区敬老会 ・子育て支援後援会・山口地区ふれあいスポーツ大会 ・マチフェスin町谷自治会館
 第19号・平成28年8月31日  ・活躍する「椿峰小学校応援団」 ・みんなで参加 安全安心のまちづくりはパトロールから ・今年も楽しく山口の夏祭り ・平成28年度山口まちづくり推進協議会の組織構成 ・柳瀬川最上流で蛍の舞
 第18号・平成28年6月30日  ・山口の安全・安心を守る第七分団 ・車いすステーション「町谷」5月29日オープン・平成28年度山口まちづくり推進協議会全体会議開催 ・山口地区グランドゴルフ大会・自治会・町内会の必要性について考えてみませんかーシリーズ9.
 第17号・平成28年4月30日  ・卒業・入学おめでとう、山口地区中学校卒業式 ・平成27年度山口地区安全・安心推進大会
・山口郷土民俗資料館開館20周年記念行事 ・地域環境部会、柳瀬川の環境整備に着手・自治会・町内会の必要性について考えてみませんかーシリーズ8
 第16号・平成28年2月29日  ・第69回所沢山口地区成人のつどい ・山口5校合同公演会 ・山口地区剣道大会
・子供焼いも大会ーふれあい会 ・子供たちに伝える山口の伝統文化・自治会町内会の必要性について考えませんかーシリーズ7
 第15号・平成28年12月25日  ・第57回山口地区文化祭 ・「わがまち山口ー昭和から未来へ」シンポジウム
・山口ふれあいの会昼食会 ・泉小学校で自転車免許講習会・自治会・町内会の必要性につい考えませんかーシリーズ6.
 第14号・平成27年10月31日  ・平成27年度所沢市総合防災訓練 ・山口地区敬老会 ・山口のスポーツ代表活躍
・柳瀬川の最上流をきれいにする会 設立10周年 ・山口小、子育て支援講演会、給食試食会
 第13号・平成27年8月31日  ・山口の夏祭り ・平成27年度山口まちづくり推進協議会全体会議 ・中学校区別パトロール
・山口クラブー第12回全日本一般男子ソフトボール大会出場 ・高橋広場でホタル観賞会・自治会・町内会の必要性について考えませんかーシリーズ5
 第12号・平成27年6月30日  ・小学生の通学見守りー登下校時の児童を守ろう ・春の環境美化の日・狭山丘陵の保全事業(地域環境部会)・皆さんの身近にありますー山口地域包括支援センター
 第11号・平成27年4月30日  ・卒業・入学おめでとう、小中学校の卒業式、入学式 ・26年度安全・安心推進大会
・26年度所沢市スポーツ大賞表彰式 ・岩崎上町と大鐘の2会場で茶話会      
 第10号・平成27年2月28日  ・第68回山口地区成人のつどい ・山口地区新春のつどい・山口の安全・安心を守る人たちー表彰 ・岩崎弁財天社清掃活動  
 第9号・平成26年12月26日  ・26年度山口地区文化祭 ・起源伝承400年、岩崎簓(ささら)獅子舞  ・ふれあいの会昼食会 ・柳瀬川秋の大規模清掃 ・「子供焼いも大会」、ふれあい会・山口地区グランドゴルフ大会 ・山口小親子ふれあい会 
 第8号・平成26年10月31日  ・所沢市地域が繋がる元気な自治会等応援条例制定 ・26年度山口地区敬老会 ・26年度所沢市総合防災訓練 ・想像力を養う「こども囲碁教室」・非行防止・見守り・声かけパトロール ・公民館利用サークル連絡協議会ホームページ   
 第7号・平成26年8月31日  ・夏祭り写真の掲載 ・26年度山口まちづくり推進協議会全体会議・狭山丘陵保全事業の準備 ・子育て支援講演会 
・自治会・町内会の必要性について考えてみませんかーシリーズ3   
 第6号・平成26年 6月30日  ・26年度所沢市総合防災訓練 ・春の環境美化の日ー市内一斉清掃 ・夏祭り巡り案内・山口交番連絡協議会が活動強化 ・古着古布、陶磁器の拠点回収ともったいない市・自治会・町内会の必要性について考えてみませんかーシリーズ2 
 第5号・平成26年 4月30日  ・25年度山口地区安全・安心推進大会 ・山口地区地域福祉活動フォーラム2014・地域が主役の地域づくりフォーラム ・柳瀬川の最上流をきれいにする会と上山口中学校が第15回「さいたま環境賞」・自治会・町内会の必要性について考えてみませんかーシリーズ1   
 第4号・平成26年 2月28日  ・第67回 山口地区成人のつどい ・山口支部剣道大会ー52名が参加
・山口2区連合自衛消防の出初式 ・山口地区新春のつどい・山口まちづくり推進協議会役員紹介
 第3号・平成25年12月25日  ・山口地区文化祭 ・所沢市消防団特別点検 ・子ども焼いも大会 ・柳瀬川秋の大規模清掃
・スポーツの秋山口地区親睦ミニ運動会 ・上山口中創立30周年記念式典
 第2号・平成25年10月31日  ・平成25年度 所沢市総合防災訓練 ・山口地区敬老会 ・「交通功労者・優良運転者」表彰・山口まちづくり推進協議会の紹介
 創刊号・平成25年8月31日  ・広報紙「さわやか」創刊号発行に寄せて ・地域の絆を紡ぐ広報誌への期待 ・山口まちづくり推進協議会6つの部会活動 ・山口地区の催し物情報・参加者募集(1,2) 
みどりと水鳥の里 山口まちづくり推進協議会

 山口まちづくり推進協議会だより さわやか は隔月ごとに発行されています。ロビーで入手することが出来ます。

所沢消防団第7分団
所沢市
広報紙さわやか 

関係機関リンク

発行日をクリックするとさわやかのPDFがご覧になれます。